Posted on :
【 実施期間 】令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
【 対象者 】令和3年度の高齢者肺炎球菌ワクチン接種対象者
- ・昭和32年4月2日生~昭和33年4月1日生
- ・昭和27年4月2日生~昭和28年4月1日生
- ・昭和22年4月2日生~昭和23年4月1日生
- ・昭和17年4月2日生~昭和18年4月1日生
- ・昭和12年4月2日生~昭和13年4月1日生
- ・昭和7年4月2日生~昭和8年4月1日生
- ・昭和2年4月2日生~昭和3年4月1日生
- ・大正11年4月2日生~大正12年4月1日生
個人負担金:4,200円
対象者の方で、生活保護受給者、中国残留邦人等支援法に基づく支援給付の支給決定を受けている方、または市県民税非課税世帯等に属する方は、個人負担金の免除が受けられます。
※過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことのある方は、この公費助成制度の対象とはなりません。
※例年は福岡市からの接種案内が届きますが、今年度は個別案内通知が届いていない方でも,対象年齢に該当する方は予防接種を受けることができます。
※ご本人が希望する場合以外は実施しません。(本人の意思確認ができない高齢者に、家族等が本人のために接種させる場合、予防接種法によるものではなく、全額個人負担となります。)
※予防接種は、接種当日に発熱がある人や、今までに予防接種によって副反応を起こしたことがある人などは受けることができませんので、接種前に体調など正しい情報を医師に伝え、医師の説明をよく聞いた上で接種を受けてください。
○ 対象年齢などのご案内(令和3年度分)
PDF ( 345KB )
出典:厚生労働省ホームページ 肺炎球菌感染症(高齢者)